[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Item Number 26
配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。
その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。
発送に付きましては当方指定の運送会社となります。
シバザクラ ムラサキ ・ハナシノブ科 耐寒性宿根草 ・4・5月頃にサクラに似た形の花を咲かせます。
・寒暑や乾燥に強く常緑のため芝生代わりに植えられていることもあります。
花 葉 花色 茎の先端に直径12〜18mmの小花をつけます。
常緑になります。
冬場の葉色は黄色っぽくなったり赤っぽくなったりします。
他花色に、ピンク花 ・ 白花 ・ 大輪芝桜 があります。
豆知識 ・別名「ハナツメクサ・モスフロックス」と呼ばれます。
・芝生状に広がった株に、桜のような花を葉が見えないほどいっせいに咲かせます。
・石組の間など乾燥気味のところでよく育ちます。
・高温多湿に弱いので梅雨前に3〜5cmの高さに刈り込むとよいです。
分布図 ・北海道、本州、四国、九州での栽培が可能です。
植え方 ・植付け・株分けの適期は、3〜4月、9〜11月です。
ポット苗はこの限りではありません。
・植込場所は、土壌は選びませんが、陽地で、水はけがよく、腐植質に富んだ肥沃地を好みます。
・植込み時、黒いポットは外して下さい。
・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。
・植え付け当初は除草が必要です。
開花・管理 ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。
根付くまでは状態をよく観察してください。
・乾燥に強い芝桜ですので、毎日の水遣りは必要ありません。
・水やりは、根鉢付近が乾燥してからあげてください。
また、根腐れには注意してください。
水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。
・夏場の暑い時期には、朝夕の涼しい時間に水遣りをして下さい。
・高温多湿に弱いので梅雨前に3〜5cmの高さに刈り込みとよいです。
・施肥は、3月、10月に施して下さい。
・特に目立った病害虫はありませんが、降雨後、急に気温が極端に上がったりすると、蒸れて枯れこむ事があります。
関連商品 ・他品種の芝桜は、こちらをご覧下さい。
・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。
Review Count | レビュー件数 | 2件 |
Review Average | レビュー平均 | 5(5点満点) |
Shop Name | ショップ | SORA |
Price | 商品価格 | 3,800円(税込み) |